ご予約はこちら
ご予約はこちら
Blog
院長のインビザライン日記
2022.04.26

こんにちわ府中市のワンデイデンタルです。

当院でのインビザライン矯正の診断はまずI Teroで口腔内をスキャニングした後、側面セファロとCT撮影を行います。後は顔面写真正面側面、スマイル等で完了です。

今までのワイヤー矯正では側面セファロとパノラマ、顔貌写真で診断を行っていましたが、より予知性の高い矯正プランを立てるために積極的にCTでの歯牙顎堤の骨量の計測を行っております。

まず正面写真から口腔内特に上顎前歯のリップラインとの関係性から中切歯と呼ばれる歯牙の位置決めを行います。この位置決めの際にNEMOという3次元的口腔内分析ソフトを使って歯槽骨幅を考慮しつつ決めていきます。次に最後方臼歯の遠心にある骨幅をチェックし、何ミリなら遠心に送ることができるかを想定します。歯根が皮質骨に当たってないかも確認します。当たっていても動くのですが動きが緩やかになったりするので。小臼歯や前歯においては骨幅から歯牙が飛びださないように設計することを心がけております。え、そんなことなんてあるのと感じるかもしれませんが意外と歯牙の周りの骨幅はなかったりします。したがって骨に当たらないように傾斜させたりしながら動かすことも多々あります。治療プランもデジタル上でいくつかのプランを患者さんに提示してから矯正に入ります。今までの最高は12プランでした。抜歯部位であったり、歯牙の移動距離、治療期間等考慮していたら一人の患者さんに対してこんな大量の治療プランに。そのかいあって、納得のベストな治療方針を立てることができました。

治療頻度

こんな時期なので患者さんごとに臨機応変に対応しております。ただ毎回口腔内写真は撮影させていただいております。orth com というソフトを使ったデータの保存を行っております。これだとマウスピースが入った状態と入っていない状態の両方が時系列で保存していけるので治療の進展状況の確認に重宝しております。

マウスピース装着時間

長ければ長いほどいいというのが現在のところの見解です。入れた初日は確かに締め付けるような違和感があるのですが、数日で特に気にならなくなります。それにマウスピースの枚数が進めば進むほど、違和感の消失までの時間が少なくなるような気がします。これは個人的な感想です。一日の装着時間はやはり20時間を超えていただいた方が望ましいかもです。

マウスピースの洗浄

ついついマウスピースを装着したまま飲み物を摂取したりあまり歯を磨かないでマウスピースを装着しているとどうしてもマウスピースに汚れや着色、におい等がついてきてしまいます。煮沸してきれいにしようとしてしまうとマウスピースが変形してしまうので中性洗剤で洗う程度にしてもらっています。マウスピースしたまま咀嚼もできないことはないですが、よほどの場合を除いて遠慮してもらっています。

大臼歯の遠心移動の優位性

今までのワイヤー矯正では不可能と言われてきた大臼歯の遠心移動が可能となったことは実に特質すべき点である。ワイヤーなら抜歯となるケースでもマウスピース矯正なら非抜歯で行けることも多々ある。それに患者さん自身は矯正して歯並びをきれいにしたいのであって抜歯をしたくて来ているわけではない。大臼歯を遠心に2mm移動できると矯正のバリエーションは格段にそのプランが増えるのである。後は治療期間との兼ね合いをかんがみ最終的に採用するプランを決定していけばよい。審美性の要求にこたえつつ、機能性をも持ち、非抜歯であること。これに治療期間の短縮を加えることができれば矯正治療は新しく生まれ変われるかもしれない。ワイヤー矯正では歯牙に対する力点が一面であるが、マウスピース矯正においては少なくても3面、うまくいけば4面、5面と力点を増やすことができる。ここに治療スピードにおける優位性が生まれるのではないかと考えている。

それでは また

 

 

Category
Resent Posts
院長 植田貴久
Takahisa Ueda
よりよい環境を創り、歯医者に通うのが楽しくなるように。皆様が笑顔でお帰りいただくために、私たちができることを精一杯頑張ります。